採用情報

教育・研修について

私達はお客さまが、気持ちよくご乗車していただくために日々、安全・安心・快適を考えプロドライバー(運転士)として「お客さまの命を預かっていること」を心がけ運転しています。弊社ではプロドライバー(運転士)を目指すにあたり「バスの運転が初めてでも安心です」と書いている意味を理解していただき不安なくやってみたい、挑戦したい、一緒に働きたいと思っていただけると嬉しく思います。

教習

机上教育(施設案内・路線系統・乗車券類・案内パンフレット・宿坊等について説明)
※会社に出勤した際の対応及びバスに乗務する前の心得を教わります。

点呼、及び車両点検、バス機器の説明

乗務するにあたり必要な機器操作及び安全点検のポイントなど指導員が教えてくれます。

実際の業務確認

指導員運転のバスに添乗し運転技術・路線(運行経路)や停留所の位置の確認、お客さまへの案内・対応の見学を身近で、教わることができます。

※実際に指導員の運転や案内を見学し説明を受けたことの確認や不安に思ったこと分からないことを指導員に質問し教わることができます。

小型バスから運転練習(MTに慣れていない場合は社用車からはじめます)

指導員に添乗してもらい車両の大きさ、ブレーキ感覚、ハンドルの操作など感覚を教わります。お客さまは乗車せず指導員とマン・ツーマンで実際の運行経路を走り停留所などを覚えます。(機器操作はバス操作に慣れた頃から随時行っていきます。)

機器などを操作したり、停留所に停車する練習

停留所の出入りの注意、お客さまが快適に乗降できる位置に、扉を合わせた停車の他、慣れてくれば停留所間を時間通りに走る教習をします。

お客さまに乗車いただき指導員添乗のもと営業運転教習

お客さまが乗車していると緊張感を感じる教習生がいますが指導員が常に横に付き操作のアドバイスをしてくれますので安心です。

嘱託運転士として実際の勤務

約1ヶ月~2ヶ月の教習期間を経て嘱託運転士として実際の勤務に入ります。
教習には個人差がありますが指導員の判断と教習生の不安がなくなり自信をもって出来ることを確認して独り立ちとなります。

新人運転士の声

村田 翔平 | むらた しょうへい

自分は大型車やマニュアル車の運転経験が全くなく二種免許取得のみで入社しました。不安は凄くありました。普通車しか乗っていない自分にとって、「あんな大きな車を運転できるのかな?」ましてや、「お客さまを乗せて大丈夫かな?」と(汗)教習初日はバスではなく社用車(軽自動車)でマニュアル操作の練習から始まりました。
不安に思っていたのが表情に出たのでしょうか?(苦笑)指導員(先生)が判断してくれました。
徐々に小型・中型・大型と経験を積んでいく度に全く違う乗り物で運転の感覚の難しさを痛感しましたが先生とのマンツーマンの指導で、わからない事や注意すべき点などを丁寧に教えていただいて凄く安心して教習ができました。入社して1年が経ちましたが日々運転士として「親切・丁寧な接客」も心掛け勉強しています。
お客さまからは「丁寧な接客だね」とお声を掛けていただいた事もあり凄く嬉しくやりがいを感じています。
また南海りんかんバスは、とてもアットホームな雰囲気で気さくな先輩方も多く打ち解けやすい環境で本当に入社出来て良かったです。
自分と同じ思いで不安な方がいらっしゃいましたら安心してチャレンジして欲しいですね。