高野山内路線バスの迂回運転について(お知らせ)
  1. ホーム
  2. 高野山内路線バス・急行バス
  3. 高野山観光おすすめコース
文字サイズ
標準

南海りんかんバスで行く 高野山観光おすすめコース

おすすめコースその2 とにかくたくさん回りたい!高野山ガッツリ!満喫コース

  • 所要時間:約9時間
  • 運賃総額(大人):1,220円

迂回運転中のため、運賃・時間等は一部異なります。

「コチラを巡ります」大門→壇上伽藍→霊宝館→大師教会→金剛峯寺→千手院橋→苅萱堂→奥の院→弘法大師御廟・燈籠堂→中の橋→徳川家霊台→女人堂

旅の始まりは高野山の正門へ

  • 高野山駅
  • 乗車時間約16分、運賃(大人)470円
  • 大門

大門

一山の総門であり、正門でもあります。 もとは現在地から西5町ほど下方にあったものが保廷6年(1140年)に移され、現在の建物は宝水2年(1705年)の再建で、山岳仏教を表わす堂々たる風格をたたえ、両脇では金剛力士像がにらみを利かせています。また高野山指定建造物に指定され、大工さんが建築技法を見学に来たりもしています。

徒歩

壇上伽藍

弘法大師がお住まいになったとされる御影堂、高野山のシンボルと言われる根本大塔をはじめ金堂や不動堂、西塔、東塔などの国宝や重要文化財に指定されている建物があります。また握り手をもって六角経堂を一回りさせれば一切経を読通した功徳を得られるとされています。そのほか三鈷の松では三葉の松があり、参詣者の縁起物として大切にされています。お守りになる落ち葉を見つけられますか?

根本大塔 内覧有料
金堂 内覧有料
徒歩

霊宝館

重層宝形造りの建物で大正10年(1921年)に建てられました。1200年の歴史が感じられる展示品は約5,000点に及びます。国宝・重要文化財など、貴重な資料が保存されており、常時一般拝観ができます。

内覧有料
徒歩

大師教会

大講堂は大正14年(1925年)高野山開創1100年記念として建立されたもので、本尊には弘法大師、脇仏には愛染明王と不動明王が祀られています。高野山真言宗の布教、全国詠歌大会や宗教舞踊大会、各種研修会、講習会などが開催されています。

詳しくはこちらまで

※要予約 tel:0736-56-2015

仏教の有名なお経である般若心経は、仏教の核心を説くお経であることから「心経」といいます。心を込めて写経することにより、
心身ともに健康になり、一切の苦厄が去り、周囲の人々までが幸せを受けると弘法大師は説いています。

徒歩

金剛峯寺

高野山真言宗の総本山で、全国真言宗の総本山でもあり、全国3,600に及ぶ末寺の宗務を執っています。明治初年(1868年)、興山寺と秀吉が建てた青厳寺と合併して金剛峯寺と改称しました。歴史に名を残す絵師が手がけた襖絵で飾られた部屋や、豪壮な台所のほか、秀次切腹の間や蟠龍庭、日本最大の石庭などが拝観できます。

内覧有料
徒歩

千手院橋バス停周辺

昼食 お土産

宿坊案内所やお土産物屋、お食事処などが揃っている高野山の中心部であります。

運転士のここがおすすめ!

お昼ご飯の時間を節約したい方におすすめしたいのが千手院橋にある「ぜにやココストア」で売っている総菜パン。店内で作っているのでここでしか食べることはできません!私の一押しはチキンカツパンです!
「吉田家」のできたてコロッケも運転士仲間には大人気なんですよ!派手さはありませんが、手軽に食べることができる隠れた一品といえますね!

千手院橋から奥の院を巡る

  • 千手院橋(東)
  • 乗車時間3分、運賃(大人)160円
  • 苅萱堂前

苅萱堂

苅萱道心と石童丸の悲しい物語は女人禁制の高野山にまつわる伝説として有名で、歌舞伎や浄瑠璃でもお馴染みとなっています。

運転士のここがおすすめ!

高野山名物、花坂の焼きもち「上きしや」は皆さんご存知でしょうか?うすーいお餅ですが、あんこもしっかり入っておいしいんですよ!それと、もう1つ!!よもぎを混ぜた生麩であんこを包み熊笹で巻いた「笹巻あんぷ」しっとりした口当たりに笹の香りがたまりません!!お客様からも聞かれ良くご案内します!是非食べてみてください。

徒歩

参道入口

一の橋から御廟まで約2キロの参道には何百年も経た老杉がそびえます。木々の間には武将から庶民まで20万基を超す墓碑や供養塔がならぶ奥の院。これは、弘法大師の足元に眠れば極楽住生できるという信仰によるもので、これらの墓石の中から、歴史上の人物のほとんどを見出すことができます。老樹の間から木漏れ日がさし、線香の香りが漂う中を歩くと、ひとりでに荘厳な気分になってしまいます。

運転士のここがおすすめ!

私がおススメするのは高野山限定のスィーツ「高野ムゥ」です。奥ノ院口(参道入り口)の目の前にある一の橋観光センターで販売しています。生クリームに高野豆腐の粉末を練りこんだやさしい甘味でアイスケーキのような大福です!販売4日で1000個売れる大ヒット商品なんですよ。一つからでも買えますので是非食べてみてください。

徒歩

奥の院 弘法大師御廟・燈籠堂

入定留身の地。弘法大師ご入定のあと、弟子たちは大師が希望していた通り、足もとに玉川の清流が流れるこの地に廟を建てました。大師は今も変わらない姿でおられると信じられ、高野山参詣の人々は、必ず訪れます。

徒歩

中の橋駐車場周辺

昼食 お土産

奥の院バス停を下車し参道の入り口近くにお店があります。高野山の名産物をはじめ、ご参拝にお使いできるご念珠、お土産の購入や、食事をすることができ、観光案内所も完備しています。

徳川家霊台~女人堂へ

  • 奥の院前
  • 乗車時間8分、運賃(大人)320円
  • 浪切不動前

徳川家霊台

寛永20年(1643年)3代将軍家光が建立しました。家康と秀忠の両霊屋で、白木造りの外観に木銀箔を押した極彩色の厨子は日光照宮を思わせる豪奢な造りであります。

内覧有料
徒歩

女人堂

明治5年(1872年)まで女人禁制であった高野山へは女性はここより山内に入ることができず、女人道を通って高野山へお参りをしました。かつては山内に入る7つの入口、「高野七口」にそれぞれ女人堂が建っていましたが、今は不動坂にあるこの一つだけが当時の面影をとどめています。

運転士のここがおすすめ!

旅の終わり、高野山駅に向かう夕方の専用道路もぜひご堪能いただきたいポイントです。
季節によって、色々な虫たちの大合唱が聞こえることもあるんですよ。 特に印象的なのは夏のヒグラシの大合唱。 高野山を満喫した最後に気持ちがとっても癒されます。バスは時速20km程度でゆっくり走りますので、虫の鳴き声もバッチリ聞こえるんですよ。

専用道路を揺られて高野山駅へ

  • 女人堂
  • 乗車時間約11分、運賃(大人)270円
  • 高野山駅
  • 高野山内路線バス・急行バス 路線図
  • 高野山内路線バス・急行バス 時刻表
  • 高野山内路線バス・急行バス 運賃表
高野山観光スポットMAP
高野山の観光スポットやお土産、お食事スポットが一覧できる
地図を掲載しています。
観光プランを立てるのにお役立ていただけます。
ご利用ください。
高野山観光スポットMAP